上尾市耐震診断・耐震補強補助制度について
対象は?
- 昭和56年5月31日以前に建てられた木造戸建て住宅
昭和56年以前に建てられた建物が対象の理由は?
昭和56年に建築基準法の耐震基準が大改正され、新基準となりました。
この基準は、現在も使われており(※平成12年に部分改正)、それ以降の建物は一応安全と言えます※2
※2 昭和56年~平成12年までの木造住宅は、阪神大震災で起こった柱の引き抜けによる倒壊対策(ホールダウン金物)がなされておりません。耐震診断を受診の上、対策をされる事をお勧めします。
旧基準法では、筋交いや壁の強度が弱く、宮城沖地震(1978)に、多くの建物が倒壊しました。
旧基準法では、震度6クラスの地震には耐えられない・もしくは耐えるのが難しい耐震強度で建てられており、耐震改修を行い、大地震に備えていただきたいというのが、補助の目的です。
これまで耐震診断をしてきて、診断書の良くない評点を見たときに『大きい地震が来たときはその時だ』と仰る方が、多数見られます。
すごく悲しい事だと思います。本当にそうなった時の事を考えてみて下さい。
- 大地震が起きてしまったら…
- 本人達…建物の倒壊で、人は即死ではありません。家具や倒壊した建物に挟まれて、苦しみながら亡くなったのです(阪神大震災の倒壊した建物で亡くなった方の大半)。 その後、火災も発生するでしょう。 親族…ひどく悲しまれます。他の建物が耐えれたとしたら、いたたまれない事と察します。 行政…倒壊した建物が道路を塞いだ場合、その奥の救助を要している人たちを救助に行けない。倒壊した建物の撤去などに、多数の人員を奪われます。
- あきらめないで耐震診断を受けてみませんか
- こうなる前に、耐震診断を受けて、どう行動する・建物をどうすれば良いのか、活路を見出してみませんか?
- 同じ上尾市に住む者として、誠心誠意建物のを安全にするお手伝いをいたします!
- 上尾市の補助事業の申請は、当社にお任せください。
- まずは、ご連絡下さい!
対象は?
- 耐震診断の補助…3万円
- 耐震補強の補助…最大40万円(※詳しくはお問い合わせください)